2012年12月5日のFX相場

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

早朝は81.8円台〜81.9円台の幅でレンジ相場。2:10の81.71円から上昇していった。

午前7:15の81.97円まで上昇後から下降(8:55に81.79円まで下降)。その後、上昇に転じました(お昼には一時83円台)。

午後は14時くらいまでゆるやかな下降トレンドで82.1円台。その後はゆるやかに上昇して82.2円台で推移中。

 

————————————————————————————————————————-

野人語の前提

早朝:0時から6時までの時間帯(日本時間)

午前:6時から12時までの時間帯(日本時間)

午後:12時から18時の時間帯(日本時間)

夜間:18時から24時の時間帯(日本時間)

 

 

≪日足≫

20121205_1_Dollar-Yen_super-bollinger_day

⇒スーパーボリンジャー
【1】センターラインの方向・傾向:上
【2】実勢ローソク足の位置:センターライン〜プラス1シグマラインの間
【3】ボリンジャーバンドの形状・傾向:平行
【4】遅行スパン(実態ローソク足との位置関係):上方
【コメント】日足レベル(終値)ではプラス1シグマラインを下回った。

 

≪時間足=60分足≫

20121205_2_Dollar-Yen_super-bollinger_hour

⇒スーパーボリンジャー
【1】センターラインの方向・傾向:上
【2】実勢ローソク足の位置:プラス1シグマライン〜プラス2シグマラインの間
【3】ボリンジャーバンドの形状・傾向:拡大
【4】遅行スパン(実態ローソク足との位置関係):実態ローソク足の上方
【コメント】60分足レベルでは巡航速度での上昇トレンドが発生しています。(現在、押し目)

 

≪時間足=60分足≫

20121205_3_Dollar-Yen_supan-model_hour

⇒スパンモデル
【1】売買シグナル(ゾーンの色):買い優勢
【2】ゾーンの形状・傾向:買いサインが点灯した
【3】実勢レベル(ゾーンとの関係):サポートゾーン上での推移
【4】遅行スパン(実態ローソク足との位置関係):上方
【コメント】基調としては買い優勢です。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

*

人気記事ランキング-TOP30

Twitter

  • SEOブログパーツ
ページ上部へ戻る